新型コロナウイルス対策について

幸和建築工房では、新型コロナウイルス対策の一つとして

無料見積頂いたお客様に、首から下げるウィルス対策「ウィルスアウェイ」お配りをしております。

少しでもお客様の安心した暮らしのお手伝いが出来るよう、社員、職人一同努めて参ります。

カテゴリー: Blog | 新型コロナウイルス対策について はコメントを受け付けていません

食欲の秋?

皆様、お世話になります、こんにちは!!

少し肌寒くなってきましたけど、恰好が悩む時期ですね(;´Д`) 

涼しくなってくると夏バテもなくなって食欲がぁぁあぁ

っということで最近、食べたものをご紹介します!!!

最初は、皆様もご存じの牛久市女化付近にあります日本一のラーメンショップと名高いお店に行って来ました!!

お昼はおかしいぐらい混んでいるのですが夕方~夜は観光客や県外の方々が来ないので、比較的すんなりと入店できました♪

店舗写真

ラーメン写真

油コテコテでチャーシューとネギをダブルにしてみたら、別皿で来てびっくり( *´艸`)

食べてびっくり!コテコテにしたはずなのに、スルリと入りました!

チャーシューもほろほろで美味でした!カスタマイズしないともったいないお店ですね。

カテゴリー: Blog | 食欲の秋? はコメントを受け付けていません

取手市 駄菓子屋 シャイン 外壁屋根塗装工事

皆様、お世話になります、こんにちは!!

最近、涼しくなってきて過ごしやすくなってきましたね。梨とシャインマスカット美味かったっす。

さて、今回ご紹介するお客様は先日工事が完了しました取手市にあります、駄菓子屋シャインさんで外壁屋根塗装工事をさせて頂きました。

施工後

施工前

施工中

塗装することによって、昔より明るくキレイになりまして、大変喜んで頂きました!!

屋根施工前

屋根施工中

屋根施工後

外壁等塗装中

軒天補修、不要部材撤去→高圧洗浄→養生→下塗り→中塗り→上塗りといった順番で施工しました。

内部 店舗写真

自分が知っている今までの駄菓子屋さんとは雰囲気とは違く、明るくキレイで整理が行き届いていて駄菓子が見やすく取りやすく凄く子供に優しいな~っと思いました(*^_^*)

あっ、でも品揃いは約350種類以上が並んでいるようなので子供からしたらジャングルみたいな感じなんですかね♪限られお小遣いで選ぶ楽しみ、計算をして考えるのっていいですよね!!

親子で是非、ご来店してみては☆

☆駄菓子屋シャイン☆

営業時間
月曜日~金曜日の14時~18時(就労継続支援B型事業所 みなてらすさん運営)
土曜日・日曜日・祝日の13時~18時(店長運営)

所在地
〒300-1512 茨城県取手市藤代491-8(藤代公民館、県信藤代支店近く)
JR常磐線藤代駅徒歩7分

電話番号:050-5369-1657(AI録音受付。お名前とご要件を録音してください。折り返しご連絡いたします)

カテゴリー: Blog | 取手市 駄菓子屋 シャイン 外壁屋根塗装工事 はコメントを受け付けていません

岩下の新生姜ミュージックに行って来ました!!

皆様、お世話になります、こんにちは!!

今日は会社のことではなく個人的なブログでございます。

お盆中、朝起きて暇だな…って思ったんですよ。どうしようかな~そういえば、あそこ、面白いって聞いたな…

ってことで、一人で下道2時間ぐらいかけて行って来ました。

外観写真

はい、タイトルどおり岩下の新生姜ミュージック(栃木)に行って来ました!!謎の行動力!!

いやはや、お盆のせいか混んでいました。家族連れが多いこと(*^_^*)

館内写真

館内、めっちゃピンクっす!!!すっごい著名人の色紙置いてあるし凄かったっす。

館内神社写真

中に神社もあってくじ引きできました。他のは分からないですけど、凄く良さそうなくじを引いてなんか嬉しかったです(*^_^*)

館内にはフードコートがあって生姜を使った食事が提供させていましたね。

まあ、自分は漬物系全般苦手の子供舌なので何も食べずに帰りましたけど☆

入場料も無料で楽しめるのでオススメです!!!

帰りは常総の道の駅に行きました。1時間ほど並んで気になっていたメロンパンを買って食べました!

美味しかったです!でも一瞬でなくなるので寂しい(;´Д`)
道の駅内で買ったおにぎり、凄く美味しかったのでオススメですよ。写真撮り忘れましたけど。具がおにぎりの頭と中に入っていて濃厚で美味かったっす。

それで、敷地内になるサウナ施設のお湯むすびにも行ってきました。

ここではアウフグースのイベントがよくやっていて、館長も昔は熱波師だったようでアンコールでは3人でタオル振っていて激熱でした( ´艸`)

ここの2階は水着の着用で混浴サウナなので家族やカップルで来てる方が多かったですよ♪1階は男女別です。

最後は大量にかいた汗で失った塩分を地元のラーメン屋で補充してフェニッシュです。

大勝軒

カテゴリー: Blog | 岩下の新生姜ミュージックに行って来ました!! はコメントを受け付けていません

守谷市 M様邸 外壁屋根塗装工事

皆様、お世話になります、こんにちは!!

いやはや、暑い!!暑いですね~(;´Д`)自分、太っているので夏は凄くしんどいです。

こんな暑い日は、コンビニでアイスボックスという少し甘い氷を買って、そこにジュースやらスポーツドリンクを入れて飲んで柔らかくなった氷を食べるのが好きです♪美味しいのでオススメです♪

工事完了写真

さて、今回のお客様は守谷市のお住まいのM様です。

前回の塗装から間が空いていた為、劣化がそれなりに進んでいました。色褪せが進んでいました。

屋根施工前

外壁施工前

屋根施工中

雨戸塗装中

ベランダ施工前

ベランダ施工中

外壁塗装中

塗装の色もお客様やネットで色々検索して決めました!!個性的で洋風な仕上がりになり大変喜んで頂いております♪

お盆休み、ご安全に楽しみましょう!! 自分はコミケ行って来ます☆ では、また!!

カテゴリー: Blog | 守谷市 M様邸 外壁屋根塗装工事 はコメントを受け付けていません

東海村 M様邸 外壁塗装工事

皆様、お世話になります、こんにちは!!

皆様、いかがお過ごしでしょうか。自分は地元の行ったことない昔ながらの飲食店や新店舗を開拓しております☆

先日、看板を見て気になっていた牛久の「ニューたから」というレストランに行きました!!

1980年からあるらしくて、なかなか長い!!安くて美味しかったですのでオススメですよ♪

さて、今回はお客様の娘さんのご紹介で当社から遠方ではありますが塗装工事をさせて頂きました。

施工後全体写真

施工前全体写真

足場組込後写真

お客様の現在の塗装状況なのですが、前回の塗装年数が4~5年にもかかわらず劣化速度が速く、さらには前々回の塗装の密着度が低い状況でした。

劣化状況写真

洗浄状況写真

コーキング打ち替え後に外壁等々洗浄しました。

下塗り状況写真

今回は下地が剥がれやすくなっていたので普段使っている下塗りを変えて施工しています。

中塗り・上塗り状況写真

ベランダ防水状況写真

ベランダの床も凄く劣化していて、下地まで見えている状況でした。これ以上、放置していたら雨漏れの原因になっていたかもしれません。

今回のお客様は前々回と前回と訪問営業の業者さんらに手抜き塗装をされて凄く塗装を心配しておりました。

塗料も大手メーカーを使い、毎日どこまで何をやったか自分か親方から説明をしていましたので安心して頂けたかと思います。

塗装後も3・5年目に自社点検もしております。アフターも当社はしておりますので、一度塗装で心配事がありましたご相談下さい。見積は、もちろん無料でございます!!!

今回のご紹介は以上となります。ありがとうございます。

カテゴリー: Blog | 東海村 M様邸 外壁塗装工事 はコメントを受け付けていません

ハリーポッタースタジオツアー行って来ました!!

皆様、お世話になります、こんにちは!!

今日は会社のことではなく個人的なブログでござます。

先日、ハリーポッターが大好きな友人とスタジオツアーに行って来ました。

場所は都内の豊島園跡地。これがドでかい!!!

入口前

事前にチケット予約してツアーの入り時間は決まっているのですが建物自体には1時間前に入れます。

おみやげコーナーや飲食スペースもでかいので早めに行って色々見てみるといいですよ♪

いま、炎のゴブレットの特別展示がされていて、装飾や展示が一部変更されているので行って来ました。

内観等々

とにかく広大で天井が高い!セットが実際に使っていたものでクオリティーが凄いです。だって本物ですから。

お金、えげつないほどかけてるのを実感しますよ。なのでコスプレして写真撮る人がチラホラいます。

だってセットが完璧ですからね。最高な写真撮れますよ!!

アトラクション

定期的にやっているのですが、てこういった購入した杖を使ったイベントがありますので参加してみるといいですよ。

友人が写っている写真しかなかったので掲載してないですが、箒に乗るアトラクションや試合観戦体験、肖像画が動く体験、転送体験もありますので時間掛かりますよ。時間たっぷり見て行くことをお勧めします。

食事

会場は半分回ったところで食事&休憩スペースがあります。ここに来るまで1~2時間掛かりますよ!!
なので来るときは歩きやすい靴で来るのが超オススメです。

屋外スペース

作中で見たあの建物や乗り物に見たり入ったりできます!!

後半

後半は音響や視覚、模型などの展示がメイン!!こうやって映画って作られるんだなーってのを味わえます!!

撮ってない場所や紹介してない場所もまだまだありますし、半日は満喫できますので行って損はないと思いますよ♪

映画を見てから行くとテンションが上がるので見てから行くのを強くオススメします(*^^*)フッフッフ

これから、塗装以外のこともブログにあげていこうと思っていますので宜しくお願い致します♪

では、また!!

カテゴリー: Blog | ハリーポッタースタジオツアー行って来ました!! はコメントを受け付けていません

阿見町 S様邸 外壁屋根塗装工事

皆様、お世話になります、こんにちは!!

最近、雨が多くなってきましたね(;´Д`) 
我々のような外工事が多いものとしては早く梅雨が梅雨入りして早く開けてほしいですね~

さてさて、今回は阿見町のS様邸の外壁屋根塗装工事をご紹介したいと思います。

施工前写真

経年劣化により屋根や外壁、木部がだいぶ傷んでしまっています。

屋根施工前

今回の瓦屋根ですが、スレート瓦で表面が剥離がかなり目立ちました。

このような場合、洗浄を念入りに行い、それでも落ち切らなかった部分はケレンや削ったり等して下地処理を行います。

屋根気泡除去状況

屋根釘打設状況

雨風や地震等の影響により釘が浮いてきていた箇所がありましたので打ち込みをさせて頂きました。

屋根下塗り状況

下塗りにはファイン浸透強化シーラーを使い、剥離などを防ぎ下地を整えさせて頂きました。

破風板(木部)施工前

日が良く当たり、雨風が当たる箇所は痛みの進みが特に早いです。
こうなってしまうと塗装をしても傷んで剥げてしまった箇所は塗料をどんどん吸ってしまい、色艶はでなくなります。
こういった場合は予算にもよりますが、板金で破風板を覆い綺麗にすることも可能ですが、大体雨樋なども絡んできますので費用がかかってしまうことが多いです。

一度相談して頂ければ、金額などの比較などお伝えできますので参考にして下さい。

破風板(木部)施工後

木部はある程度、削ってから塗装させて頂きました。

外壁塗装状況

波板状況

足場を掛けるのに波板が邪魔でした。既存の波板も劣化していたので破棄し、足場解体後に新規波板で張替ました。

現在の波板はポリカ波板で耐久性や耐光性も高く昔のよりとても良いです。

当社は自社に大工も抱えていますので、加工や補修なども行えますので色々お任せ下さい!!

また来月も更新しますので宜しくお願い致します!!!

カテゴリー: Blog | 阿見町 S様邸 外壁屋根塗装工事 はコメントを受け付けていません

牛久市 Y様邸 屋根外壁塗装工事

皆様、お世話になります、こんにちは!!

最近、天気が安定しなくて寒暖差も激しくて体調が崩れそうで怖いですね~

自分、最近、腸活?みたいなのはじめました。とりあえず安いエビオス錠で様子見てますが、具合悪い日が少なったというか朝の目覚めが

ここ最近、悪い!!っていうのがない気がしますし、毎日快便なので、かなり自分に合っているのだと思います!!!

1回10錠という量ですが慣れます。むしろ数えるのがめんどくさくなって多く飲んでます。蓋に錠剤を流してから飲んでいるのですが、出た分だけ飲んでます( ´艸`)

さてさて、自分のくだらない話はさておき、今回のお客様の物件をご紹介しますね!!

施工前全体

特に屋根と木部の劣化が酷く、屋根では塗膜剥離も起きていまして状態が悪かったです。

養生及び塗装状況

建物同士が近かったり、駐車場が隣接していましたので念入りに養生を致しました。

洗浄→養生→下塗り→中塗り→上塗り→細部→塗り残しチェック→足場解体のような流れで施工していきます。

塗装完了

木部など劣化が進みすぎますと塗装しても早い段階で木が傷みやすいです。仕方がないのですが早めに塗装や小まめなタッチアップをすると美観が長持ちするかと思います。

今回のご紹介は以上となります。ではまた!!

カテゴリー: Blog | 牛久市 Y様邸 屋根外壁塗装工事 はコメントを受け付けていません

阿見町 I様邸 屋根外壁塗装工事

皆様、お世話になります、こんにちは!!

花粉が凄いですね(;´Д`)鼻が…鼻が…

しかし!!!病院で強めの薬を入手したので、少しまともになりました。やった!!

玄関前完了後

今回のお客様はこうように仕上げさせて頂きました!!!

玄関前施工中

2階軒天施工中

軒天(のきてん)とは建物の屋根の外壁より外側に突き出した部分である軒(のき)の裏側の天井部分のこと
なのですが、築年数が20~30年も経過すると軒天がボロボロになって剥がれてきたり穴が開いたりしてしまったりします。

今回は全体的に薄ベニヤを上張りさせて頂き、塗装させて頂きました。

軒天塗装中

2階外壁塗装完了

下屋根塗装完了

玄関回り塗装完了 雨樋交換完了

I様と相談して前回の塗装に比べて屋根や木部を濃い仕上がりにしたおかげで色のメリハリがついてカッコよく
仕上がったと思います!!!

玄関回りの木部は目地を残したいと要望がありましたので塗りつぶしでなく、染み込ませるタイプの塗料で仕上げさせて頂きました。

以上でI様のご紹介を終わりにします!

また更新しましたら宜しくお願い致します(*^^*)

カテゴリー: Blog | 阿見町 I様邸 屋根外壁塗装工事 はコメントを受け付けていません

番外編 阿見町K様邸 水廻り、床改修工事

皆様、お世話になります、こんにちは!!

いやはや、最近風がとても強くて大変ですね(;´Д`) 寒むくてしんどいですね。

なんか身体が縮こまっている感じがするのでユーチューブで動画を見て、ストレッチなど最近毎日やっております。

なんか、動きが良くなった感じがしてますので続けてみようかと思っています!!!

さてさて、今回なのですが当社は塗装工事以外にも内装関係もできるというところをご紹介しようかと思います!!

阿見町のK様邸なのですが、増改築を繰り返して築100年らしく、奥様からはお部屋の中がかなり寒い!!!とご相談を頂いたので、そこらへんを重点的に改善するように施工させて頂きました。

キッチン施工後

キッチン施工前

奥様がキッチンが生活拠点と聞いていましたので、なるべく明るく、そして暖かくしたいと思いこのようにさせて頂きました。

床解体状況

築年数や水廻りということもあって土台の腐食や痛みが激しいですね。こういった部分は新しく組み直します。

今の建築と違い布基礎で立ち上がり部分にしか基礎がなく土が露出している状況です。これだと湿気や虫がよってきてしまいますので、アリダンシートで防蟻・防湿を行いました。

床改修状況

床組の間に白い発泡スチロールのようなものがありますね。これは断熱材で下からの熱吸収を抑えます。

壁断熱状況

壁天井造作状況

窓入替、壁下地状況

内部造作完了、クロス状況

工事完了後

窓も高断熱窓にしていますので外の熱の影響や音もかなり少なくなりました。

キッチンの吊戸棚が施工前は窓にかかっていてかなり暗かったので、ご相談して無くしました!

おかげでスッキリして圧迫感がなくなりました。

お客様も大変喜んで頂けたので、とてもよかったです。

カテゴリー: Blog | 番外編 阿見町K様邸 水廻り、床改修工事 はコメントを受け付けていません

龍ヶ崎市 K様邸・S様邸 屋根外壁塗装工事

皆様、お世話になります、こんにちは!!

先日の休日、友人との新年会で通風鍋というものを食べて来ました。

牡蠣・あん肝・海老が鍋に沢山入っており最高でした(*^^*)それを日本酒でキメてきたのでベロベロになっちゃいました(笑)

普段はプリン体を抑えて通風にならないようにしたいと思います!!!!

全体写真

なんと今回は先にS様邸で施工していましたら、お隣のK様邸も施工したいとありがたいお話を頂き、ほぼ同時に塗装工事をさせて頂きました。

お隣から全体

棟板金釘増し打ち写真

棟の下地が経年劣化して、既存釘が抜けたりしていましたので打ち直しや打ち増しをさせて頂きました。

コーキング写真

10年以上経過しますとコーキングも劣化してきます。塗装の際に打ち替えをします。

1階と2階境界部分、幕板交換

下塗り写真

中塗り・上塗り写真

完了後全体写真

これで工事完了となります!!!!

仕上がりもよくお客様に大変喜んで頂けました♪

ブログ、来月も更新しますので宜しくお願い致します(*^^*)

カテゴリー: Blog | 龍ヶ崎市 K様邸・S様邸 屋根外壁塗装工事 はコメントを受け付けていません

NEW YEAR 2025

☀謹んで新春をお祝い申し上げます☀

旧年中は大変お世話になり、誠にありがとうございました!

自分ごとですが、本厄は終わりましたがまだ後厄!!!コツコツと着実に仕事とプライベートを過ごし安全安心に過ごしたいと思います(*^^*)

本年も皆様が御健勝で御多幸でありますよう、心からお祈り申し上げます。

さて、ブログを見て頂いた方もチラシで見て頂けたかもしれませんが、今年も新年の初売りキャンペーンをさせて頂いております!!!

ガラポンもご用意しておりますので、来店お待ちしております。

チラシではTOTOユニットバスのサザナをお勧めしております!!詳しいことはネットチラシや来店時にご確認下さい。
お年玉特典も準備しておりますので是非♪

サザナ写真

年末に大工さんと考えてデッキをショールームに作ってみました。来店されたお客様に打ち合わせて疲れたときなどに休憩して頂ければ幸いです。

今年もブログを更新していきますので見て頂けたら嬉しいです( *´艸`)

では、また!!

カテゴリー: Blog | NEW YEAR 2025 はコメントを受け付けていません