新型コロナウイルス対策について

幸和建築工房では、新型コロナウイルス対策の一つとして

無料見積頂いたお客様に、首から下げるウィルス対策「ウィルスアウェイ」お配りをしております。

少しでもお客様の安心した暮らしのお手伝いが出来るよう、社員、職人一同努めて参ります。

カテゴリー: Blog | 新型コロナウイルス対策について はコメントを受け付けていません

牛久市 Y様邸 屋根外壁塗装工事

皆様、お世話になります、こんにちは!!

最近、天気が安定しなくて寒暖差も激しくて体調が崩れそうで怖いですね~

自分、最近、腸活?みたいなのはじめました。とりあえず安いエビオス錠で様子見てますが、具合悪い日が少なったというか朝の目覚めが

ここ最近、悪い!!っていうのがない気がしますし、毎日快便なので、かなり自分に合っているのだと思います!!!

1回10錠という量ですが慣れます。むしろ数えるのがめんどくさくなって多く飲んでます。蓋に錠剤を流してから飲んでいるのですが、出た分だけ飲んでます( ´艸`)

さてさて、自分のくだらない話はさておき、今回のお客様の物件をご紹介しますね!!

施工前全体

特に屋根と木部の劣化が酷く、屋根では塗膜剥離も起きていまして状態が悪かったです。

養生及び塗装状況

建物同士が近かったり、駐車場が隣接していましたので念入りに養生を致しました。

洗浄→養生→下塗り→中塗り→上塗り→細部→塗り残しチェック→足場解体のような流れで施工していきます。

塗装完了

木部など劣化が進みすぎますと塗装しても早い段階で木が傷みやすいです。仕方がないのですが早めに塗装や小まめなタッチアップをすると美観が長持ちするかと思います。

今回のご紹介は以上となります。ではまた!!

カテゴリー: Blog | 牛久市 Y様邸 屋根外壁塗装工事 はコメントを受け付けていません

阿見町 I様邸 屋根外壁塗装工事

皆様、お世話になります、こんにちは!!

花粉が凄いですね(;´Д`)鼻が…鼻が…

しかし!!!病院で強めの薬を入手したので、少しまともになりました。やった!!

玄関前完了後

今回のお客様はこうように仕上げさせて頂きました!!!

玄関前施工中

2階軒天施工中

軒天(のきてん)とは建物の屋根の外壁より外側に突き出した部分である軒(のき)の裏側の天井部分のこと
なのですが、築年数が20~30年も経過すると軒天がボロボロになって剥がれてきたり穴が開いたりしてしまったりします。

今回は全体的に薄ベニヤを上張りさせて頂き、塗装させて頂きました。

軒天塗装中

2階外壁塗装完了

下屋根塗装完了

玄関回り塗装完了 雨樋交換完了

I様と相談して前回の塗装に比べて屋根や木部を濃い仕上がりにしたおかげで色のメリハリがついてカッコよく
仕上がったと思います!!!

玄関回りの木部は目地を残したいと要望がありましたので塗りつぶしでなく、染み込ませるタイプの塗料で仕上げさせて頂きました。

以上でI様のご紹介を終わりにします!

また更新しましたら宜しくお願い致します(*^^*)

カテゴリー: Blog | 阿見町 I様邸 屋根外壁塗装工事 はコメントを受け付けていません

番外編 阿見町K様邸 水廻り、床改修工事

皆様、お世話になります、こんにちは!!

いやはや、最近風がとても強くて大変ですね(;´Д`) 寒むくてしんどいですね。

なんか身体が縮こまっている感じがするのでユーチューブで動画を見て、ストレッチなど最近毎日やっております。

なんか、動きが良くなった感じがしてますので続けてみようかと思っています!!!

さてさて、今回なのですが当社は塗装工事以外にも内装関係もできるというところをご紹介しようかと思います!!

阿見町のK様邸なのですが、増改築を繰り返して築100年らしく、奥様からはお部屋の中がかなり寒い!!!とご相談を頂いたので、そこらへんを重点的に改善するように施工させて頂きました。

キッチン施工後

キッチン施工前

奥様がキッチンが生活拠点と聞いていましたので、なるべく明るく、そして暖かくしたいと思いこのようにさせて頂きました。

床解体状況

築年数や水廻りということもあって土台の腐食や痛みが激しいですね。こういった部分は新しく組み直します。

今の建築と違い布基礎で立ち上がり部分にしか基礎がなく土が露出している状況です。これだと湿気や虫がよってきてしまいますので、アリダンシートで防蟻・防湿を行いました。

床改修状況

床組の間に白い発泡スチロールのようなものがありますね。これは断熱材で下からの熱吸収を抑えます。

壁断熱状況

壁天井造作状況

窓入替、壁下地状況

内部造作完了、クロス状況

工事完了後

窓も高断熱窓にしていますので外の熱の影響や音もかなり少なくなりました。

キッチンの吊戸棚が施工前は窓にかかっていてかなり暗かったので、ご相談して無くしました!

おかげでスッキリして圧迫感がなくなりました。

お客様も大変喜んで頂けたので、とてもよかったです。

カテゴリー: Blog | 番外編 阿見町K様邸 水廻り、床改修工事 はコメントを受け付けていません

龍ヶ崎市 K様邸・S様邸 屋根外壁塗装工事

皆様、お世話になります、こんにちは!!

先日の休日、友人との新年会で通風鍋というものを食べて来ました。

牡蠣・あん肝・海老が鍋に沢山入っており最高でした(*^^*)それを日本酒でキメてきたのでベロベロになっちゃいました(笑)

普段はプリン体を抑えて通風にならないようにしたいと思います!!!!

全体写真

なんと今回は先にS様邸で施工していましたら、お隣のK様邸も施工したいとありがたいお話を頂き、ほぼ同時に塗装工事をさせて頂きました。

お隣から全体

棟板金釘増し打ち写真

棟の下地が経年劣化して、既存釘が抜けたりしていましたので打ち直しや打ち増しをさせて頂きました。

コーキング写真

10年以上経過しますとコーキングも劣化してきます。塗装の際に打ち替えをします。

1階と2階境界部分、幕板交換

下塗り写真

中塗り・上塗り写真

完了後全体写真

これで工事完了となります!!!!

仕上がりもよくお客様に大変喜んで頂けました♪

ブログ、来月も更新しますので宜しくお願い致します(*^^*)

カテゴリー: Blog | 龍ヶ崎市 K様邸・S様邸 屋根外壁塗装工事 はコメントを受け付けていません

NEW YEAR 2025

☀謹んで新春をお祝い申し上げます☀

旧年中は大変お世話になり、誠にありがとうございました!

自分ごとですが、本厄は終わりましたがまだ後厄!!!コツコツと着実に仕事とプライベートを過ごし安全安心に過ごしたいと思います(*^^*)

本年も皆様が御健勝で御多幸でありますよう、心からお祈り申し上げます。

さて、ブログを見て頂いた方もチラシで見て頂けたかもしれませんが、今年も新年の初売りキャンペーンをさせて頂いております!!!

ガラポンもご用意しておりますので、来店お待ちしております。

チラシではTOTOユニットバスのサザナをお勧めしております!!詳しいことはネットチラシや来店時にご確認下さい。
お年玉特典も準備しておりますので是非♪

サザナ写真

年末に大工さんと考えてデッキをショールームに作ってみました。来店されたお客様に打ち合わせて疲れたときなどに休憩して頂ければ幸いです。

今年もブログを更新していきますので見て頂けたら嬉しいです( *´艸`)

では、また!!

カテゴリー: Blog | NEW YEAR 2025 はコメントを受け付けていません

取手市 S様邸 屋根改修・外壁塗装工事

皆様、お世話になります、こんにちは!!

先日、友人がハリーポッターが好きなので一緒にスタジアムツアーに行って来ました!!

豊島園(遊園地)跡地にできてたんですね(;’∀’)シラナカッタ~

いやはや、バカでかいっす。でも映画見た人はテンション上がりますよ。撮影で使った本物が展示されてますからね!!!

しかし、めっちゃ歩きます!!休憩ありで6時間ぐらい滞在しました(*^_^*)

小さい子は、疲れてぐずっちゃうと思うのでオススメできないっすね。

個人的にはオススメなので予約して是非とも☆

さてさて、前置きが長くなってしまいましたね。今回は取手市のS様邸で屋根のカバー工法をさせて頂き、外壁を塗装、ベランダも防水塗装をさせて頂きました。

施工後全体

施工前全体

既存屋根施工前

既存ベランダと笠木施工前

外壁や屋根が傷んでいましたので屋根はカバー工法、外壁は塗装を今回提案させて頂きました。お施主様ご自身でヒビが入った部分なども普通のシリコンコーキングをしていた為、変成コーキングで打ち替えや打ち増しを
させて頂きました。変成でないと塗料の付きが悪く、剥がれてしまうので通常のシリコンコーキングは使わないようにしましょう!!塗装するところは!!

※変成シリコンはホームセンターでも購入できますので地震等で壁にヒビが入った場合はこちらで補修して下さい☆

屋根施工中

屋根完了

カバー工法をしたことにより、屋根が新品になったようですね♪

ガルバリウム鋼板は軽量で錆びにくく、耐久性や耐食性に優れているため、屋根カバー工法に適しています。

ベランダ回り施工後

ベランダ塗装後

雨戸塗装後

外壁塗装後

塗装が完了しました!!! こちらのお客様は施工中にお風呂工事をさせて頂きました。このタイミング?かと思いますがお風呂工事で窓入替も絡んでおり窓を解体する際に窓廻りも解体するしかありません。
そうすると補修して塗装しなくてはならないのですが、このタイミングであれば補修後に同じ塗料で塗れて差異は出にくいと思います(*^_^*)

お風呂解体中

弊社は自社に大工を抱えておりますので、塗装以外のリフォームが可能です。塗装屋のみの会社さんですと塗装以外の工事を他社依頼等しないといけないので工事が高額になってしまうと思います。

見積は無料ですので、是非とも我が社にご依頼下さい(*^^*)

カテゴリー: Blog | 取手市 S様邸 屋根改修・外壁塗装工事 はコメントを受け付けていません

牛久市 事務所 屋根外壁塗装工事

皆様、お世話になります、こんにちは!!

最近、寒くなってきましたね(;´Д`)おデブなのですが、朝晩は寒いっす。

自分は、首がつくとこは温めて寝るようにしたらぐっすり眠れるようになりました。

後、枕の高さをちゃんとしましたね(*^_^*)

あっ、でも、真冬になると寒すぎてニット帽被って寝るのは自分だけでしょうか(笑)

さて、今回は事務所の塗装です。

施工前

色褪せてきて細かいヒビが入っていました。このまま放置しますと、ヒビから水が浸入し内部から痛めてしまう可能性があります。

鉄部施工状況

長年、雨に晒されていてサビが酷いことになっていました。サビが浮いたまま施工するとすぐにサビが浮いてきてしまうので、しっかりと研磨してキレイにして塗装をします。

外壁コーキング処理

外壁がALCパネル(軽量気泡コンクリート)のなのでパネル間はコーキング処理をしました。パネル間は劣化してくるとヒビが入ってくるのでしっかりとコーキングしました。

バイオ(高圧)洗浄

長年付着した汚れをキレイに落とします。

下塗り状況

ローラーや刷毛を使って隅々まで塗装します。

中塗り・上塗り状況

下塗り→中塗り→上塗りと塗装して完了となります。

最後は塗装職人と塗り残しや問題点がないかを確認してから足場を解体します。

塗装完了

鉄部も屋根も外壁もとてもキレイになりました♪また更新しますので宜しくお願いします!!!!

カテゴリー: Blog | 牛久市 事務所 屋根外壁塗装工事 はコメントを受け付けていません

守谷市 S様邸 外壁屋根塗装工事

皆様、お世話になります、こんにちは!!

先日、自分の誕生日だったのですが人生で一番たくさんの方々におめでとう!っと言って頂きお酒をしこたま頂きました( ´艸`)

自分、昔働いていた会社の飲み方が凄く嫌で、そのせいもありお酒に良いイメージがなかったんですよね。若干嫌いまであったのですが楽しいお酒が続いたので、イメージ変わりましたね。

これも、いろんなご縁のおかげです。感謝感謝。ありがとうございます。

さて!!自分のことはこれくらいにしまして、塗装のお客様のご紹介をしたいと思います。

施工完了全体

施工前全体

施工前写真

外壁は艶が完全に引けてしまい、鉄部は錆や剥離が起きてしまっていますね。
特に屋根の片面が酷いです。おそらく下塗り不足による剥離だと思われますが酷い…
下地が傷む前に施工できてよかったです。放置すると雨漏れの原因にもなってきますからね。

足場組立

隣地のお家に塗料などが飛散しないように全体的にネットを足場に掛けております。

鉄部ケレン

鉄部の錆を落としたり下処理をしないで塗装すると、すぐに錆や剥がれがでてきてしまうので、しっかり施工します。

高圧洗浄(バイオ洗浄)

養生

外壁や屋根を塗装しますが、玄関ドアや窓は基本塗りませんのでこのように養生をします。
地面やエアコン室外機には布など被せて塗料が付着しないようにしています。

下塗り

下塗り材にも種類があり素材に適したものがあります。
ぱっと見ですとみんな白で一緒に見えますが使い分けております。

中塗り・上塗り

下塗りがしっかりできましたら、中塗りと上塗りをします。
この中塗りと上塗りは同じ塗料で2回塗るのが基本といいますか、メーカー基準となっております。
そうすることによって、艶や美観が長持ちします。

施工完了

これで塗装が完了となります!!!

最近、訪問のリフォーム業者(悪徳)が増えております。

当社は、チラシに顔も出していますし、地元密着で施工しております。

何か分からないこと、金額のご相談などありましたら是非ともご連絡下さい。

問い合わせも増えてきていますので、早めのご連絡をお勧め致します♪

では、またの更新で(*^_^*)

カテゴリー: Blog | 守谷市 S様邸 外壁屋根塗装工事 はコメントを受け付けていません

利根町 ONO PAIN(オノパン) 窓・水廻り改修工事

皆様、お世話になります、こんにちは。

まだ暑いですが、そろそろ食欲の秋が迫ってきましたね。

梨や栗、秋刀魚が大好きなのでワクワクしております。

さて、今回ご紹介しますのは、水廻りの改修工事をして頂いた利根町のオノパンさんです。

施工後外観

施工後システムバス

施工後洗面所・洗面台

施工後全体

洗面所とお風呂を増築改修させて頂き、動線部分を段差解消(バリアフリー化)、冬場に寒かったお風呂を寒さ対策に高断熱浴槽に改修、窓(ガラス)も断熱仕様のものを取付致しました。

現在、窓や水廻りの補助金が先進的窓リノベ2024事業と子育てエコホーム支援事業から出ます。国の方から改修を促進し既存住宅の省エネ化を目指していまして、その為に補助金が出ている状況です。

上記の単語で検索して頂ければホームページがありますので、簡単に調べられますし、分からないこと、工事をしてどれくらいの補助金が出るかなどは当社にご相談して頂ければご対応致します。

見積も無料で行っていますし、その際にどれくらいのポイント(後日、事業から送金される金額)になるかお伝えできますので、気軽にご相談下さい。

また来年もこの事業があるか、ポイントの割合が一緒なのかは分かりません。とてもお得な時期ですので早めにご相談して頂ければ幸いです!!

オノパン様 外観

オノパン
茨城県利根町布川2828-5
0297-86-6233
9:00~17:00 
定休日 日曜日・月曜日  ※火曜日は不定期営業

オノパンさんの食パンは大人気ですが、個人的にオススメなのはコッペパン系が生地がふわふわで味も優しくて美味しくて大好きです♪バターも凄く美味しいですよ( *´艸`)

カテゴリー: Blog | 利根町 ONO PAIN(オノパン) 窓・水廻り改修工事 はコメントを受け付けていません

利根町S様邸 金属屋根カバー工法

皆様、お世話になります、こんにちは!!!

台風、九州の方で猛威を振るっていて怖いですね( ;∀;)

雨漏れを心配されるお客様大変増えてきました。

そんなときに、お宅訪問で屋根の悪党業者が回ってきますので、皆様ご注意下さいね!!!

1、近くで工事をしていて、気づいたらお宅の屋根が浮いていたので~
(実際は浮いていない。棟板金の重ね張りしている部分を指摘してくる。異常なし。)

2、親方に言われて、屋根が浮いているって言ってこい!って言われてきました屋根浮いてますよ~
(上と同内容、ほぼ全件回っている。リフォーム直後でも言ってくるので逆に凄いと思います。)

3、保険で直りますよ~
(保険詐欺)

っというロープレがお客様から聞いたところ凄く多いです。とりあえず自分の見た目で明らかに棟や瓦が浮いていない限り、絶対に屋根に登らせないほうがいいです。

登った人が屋根を壊して「壊れてましたよ~」っというケースがあります。本当にご注意下さい!!!

当社は点検の際は、ポールカメラを使用しますので屋根に登らず下から状況を一緒に確認できますのでご安心下さい。

屋根施工前

現状のスレート屋根ですが長年の雨や風、紫外線に晒されていましたので色褪せ、カビ・コケの発生、ヒビ割れが起きてしまっていました。

正直ここまで放置されてしまいますと、塗装はできますが早期にヒビ割れや剥離が起きてしまうと思われます。

アスファルトルーフィング敷き状況

既存の屋根は撤去せず、この上に屋根を貼りますが、その前にアスファルトルーフィングを敷きます。

これにより防水性が高まり、水の侵入を防ぎます。

スーパーガルテクト貼り状況

この素材は薄い金属板と断熱材が一つになっているので、とても軽く金属製の屋根材となっています。

この工事をしますと、施工前より断熱性、遮熱性が上がりますので屋根裏の温度が今までより下がりますので夏に効果が出ます。

気になりましたら、調べて頂けるとかなりの効果があることが分かると思います!!!

今回、注意喚起もあったのでまだ完成した写真が無くて申し訳ないです。

本当に悪徳業者が増えますのでご注意下さいね!!!あまりにも言われて気になるようでしたら無料で点検しますので、お困りの際はご連絡下さい。

今回は手短ですが、また更新しますので宜しくお願い致します!!!

カテゴリー: Blog | 利根町S様邸 金属屋根カバー工法 はコメントを受け付けていません

利根町S様邸 外壁塗装工事

皆様、お世話になります、こんにちは!!!

お盆休みは皆様、いかがお過ごしだったでしょうか?

自分はご先祖様にご挨拶、帰省してきた友人と久々に飲み、プロレス観戦したりと充実した休日を過ごせました(*^_^*)

さてさて、今回は利根町S様邸の外壁塗装工事のご紹介を致します。屋根は金属サイディングを貼る工事ですので、そちらは後日紹介を致します!!

ベランダ施工前

屋根周辺施工前

2階外壁施工前

屋根施工前

初めての塗装、10年以上塗装をしていなかったので色褪せ、苔、屋根に関しては破損していました。

コーキング打ち替え写真

窓廻り養生写真

最初にコーキング処理をし、コーキングが乾きましたら外壁を高圧洗浄に汚れを落とします。

外壁が乾きましたら、塗らない箇所に塗料が付着しないように養生をします。

外壁下塗り中

軒天塗装中

塗装完了

下塗り→中塗り→上塗りと塗装しましたら完了となります。

次回は、番外編となりますが、塗装でなく屋根工事のご紹介をしたいと思います!

カテゴリー: Blog | 利根町S様邸 外壁塗装工事 はコメントを受け付けていません

美浦村K様邸 外壁塗装工事

皆様、お世話になります、こんにちは!!!

最近は、サウナにハマっていまして、やっと水風呂に慣れてきて快感になってきました(*^_^*)

水風呂に長く使ってクラクラして休憩するのが楽しいのですが、危険な香りがするのでそろそろ
入り方を変えようと思っています!!!

さて、今回は美浦村のK様邸で塗装をさせて頂きました。

施工前

施工中

塗装する前に今回はコーキング打ち替えを致しました。

その後、養生で1日空けて、外壁を高圧洗浄で綺麗に汚れを落としました。

そうしましたら、養生をして塗装をします。

下塗り→中塗り→上塗り→細部塗装 っといた順番で施工していきます。

途中、塗装の細部の色打ち合わせなどもあります。

基本、色などの打ち合わせは契約時、もくしは施工するまでにご家族とご相談して頂くのが基本となっております。

一度塗ると、次の塗装まで10年以上はありますので、よく考えるのがお勧めです。

今回は、足早なご紹介になってしまいましたが以上となります!

また更新致しますので宜しくお願い致します。

カテゴリー: Blog | 美浦村K様邸 外壁塗装工事 はコメントを受け付けていません