幸和建築工房では、新型コロナウイルス対策の一つとして
無料見積頂いたお客様に、首から下げるウィルス対策「ウィルスアウェイ」お配りをしております。
少しでもお客様の安心した暮らしのお手伝いが出来るよう、社員、職人一同努めて参ります。


幸和建築工房では、新型コロナウイルス対策の一つとして
無料見積頂いたお客様に、首から下げるウィルス対策「ウィルスアウェイ」お配りをしております。
少しでもお客様の安心した暮らしのお手伝いが出来るよう、社員、職人一同努めて参ります。
お世話になります!!こんにちは!!
今回は、ご報告のブログになります。
この度、タカラスタンダード様の家事らくリフォーム作品コンテスト2023の授賞式が行われました。
その中で我が社が茨城県地区で地区優秀賞を獲得致しましたーーー!!!!
このような賞を受賞できましたのも、
皆様に日頃から沢山のご支援、ご協力をいただいている皆様のおかげです。
心より感謝致します。
現在、タカラスタンダード様の商品を展示し大商談会を行っております。
普段よりタカラスタンダード様の商品を頑張って提供しておりますので、この機会に是非、取手ショールームにお伺い下さい。
お世話になります!!こんにちは!!幸和の白坂です。
とうとう、わたくしも40代も迎えてしまいました。
これからは身体のメンテナンスに気を付けて病気やケガをしないように気を付けたいと思います。
とりあえず、毎日ストレッチをしています。今は、うわ~っ( ノД`)っと叫びながら伸ばしております。ガッチガチです(笑)
さてさて、今回は牛久市のT様邸で工事をさせて頂きました。
2階壁塗装完了
1階塗装前
今回のお客様は自然といいますか緑色がかなり好きということで、相談をしカタログにはない色を調色して作り塗装させて頂きました。
調色になりますので普段の塗装より金額は上がってしまいますが、10年程度で1回しかやらない塗装です。あまり我慢をして10年間を過ごすより好きなお色で過ごしたいといういいと思い
ご提案させて頂きました♪お客様も仕上がりに大変満足しておりました。
塗装は外壁部分や雨戸、板金部分を塗装し、屋根はガルバ屋根で上から施工させて頂きました。
1階屋根施工状況
2階屋根施工状況
1階と2階では既存の仕様が違った為、違う材料を使用して施工させて頂きました。
他社さんですと、塗装のみな会社さんが多いかと思いますが、我が社はこういう施工もできますので、総合的なご相談に乗れます!!!
よければお家え不具合、心配事がありましたら一度ご相談下さい。もちろん、お見積は無料でございます(*^_^*)
お世話になります!!こんにちは!!幸和の白坂です。
最近、段々寒くなってきましたね。さすがに太っている自分も長袖にしました( ´艸`)
さてさて、今回は取手市のS様邸、外壁塗装・屋根改修工事のご紹介します。
屋根板金施工後
今回のお客様は、外壁塗装と屋根改修、他に和室の目透かし天井の張替など施工させて頂きました。
2階外壁コーキング補修状況
外壁を経年劣化や地震等々の影響でひび割れがしていました。
軽いひび割れだったので、V字に切り込みを入れてコーキングはせず変成シリコンでコーキング補修しました。
変成シリコンで補修すれば上から塗装仕上げができます♪
外壁コーキング補修後状況
1階外壁下塗り状況
洗浄や養生、コーキング補修等が終わりましたらさっそく塗装です!
下塗り→中塗り→上塗りという工程で塗っていきます。
2階外壁塗装完了状況
工程を踏んでいき、このような仕上がりになります♪
ピカピカしていて綺麗ですね!!
雨樋も交換して、破風板という木部回り板金で覆いましたので美観も耐久性も上がりましたね!!
1階屋根(下屋根)施工前
コロニアルの屋根ですが経年劣化等が進み、割れやすくなってしまっていました。
塗装しても素材自体が傷んできてしまっている、雨漏れがするというご相談がありましたので屋根の上張り施工と板金巻きをさせて頂きました。
1階屋根(下屋根)施工状況
下地処理して防水シートを張り、屋根材を貼ります。
意外と外壁と屋根との収まりが難しいので職人さんとよく段取りをして施工しました。
最近は、ゲリラ豪雨などの大雨が多いのでしっかりと処理をしないと雨漏れしてしまいますからね!!
和室天井解体状況
和室天井下地施工状況
和室天井施工完了状況
はい、こんな感じです。
水廻りの施工も得意ですので、何か相談ごとありましたらご連絡下さい(*^_^*)見積は無料ですので気兼ねなく!!!
では、また!!
お世話になります!!こんにちは!!幸和の白坂です。
夏の暑さもピークを超えて涼しく?なりましたが、やはりまだ動くと(;´Д`)が止まらないですね(*´Д`)ハァハァ
さてさて、今回は我孫子市のO様邸、外壁屋根塗装工事のご紹介をしたいと思います。
施工前全体
塗装前外壁写真
塗装期間が空いてしまった為、外壁の塗膜がかなり弱まっていますね。その証拠に外壁を触ると白い粉のようなものが
付着します。
これは、チョーキング(白亜化)現象と言い、塗料に含まれている顔料が外壁の表面にチョークの粉のようになって出てきてしまうことを指します。
外壁コーキング施工後状況
コーキングも劣化していたので打ち直しを致しました。写真で白くなっている線の部分です。
外壁下塗り状況
既存塗装のまま、最後に塗る塗料で塗装しますと下地の状況が悪いので剥離や気泡ができてしまいます。
そういったことを防ぐために、下塗りをして密着性をよくします!!
屋根下塗り状況
屋根中塗り及び上塗り塗装写真
塗装するとこんな感じになります!ちなみに塗る前はこんな感じです。
屋根塗装前写真
どうでしょうか?かなり見た目が変わりましたね。
外壁も塗装すると、このような仕上がりになります。
外壁塗装完了写真
これで足場を外して塗装完了となります。
今回のブログは以上となります!!!また更新しますので宜しくお願い致します(*^_^*)
お世話になります。
お世話になります!こんにちは! 幸和の白坂です(*^_^*)
いやはや、夏ですね~凄く暑いですね(;´Д`)溶けちゃいそうですね。
でも、最近よくサウナに行くのでむせ返るような暑さに耐性ができたような気がします。
ベランダ施工後写真
ベランダ施工前写真
玄関前塗装前
2階塗装前
2階施工後
今回のお客様は屋根は瓦だったのでそのままです。
棟瓦の釘が浮いていたので補修したくらいです。
外壁塗装は日本ペイントさんのファインパーフェクトトップを使用しました。
ベランダ塗装はアトミクスさんのアトレーヌを使用しました。
仕上がりもよく、お客様も大変満足しております。
お世話になります!こんにちは! 幸和の白坂です(*^_^*)
梅雨ですねーー。先日の大雨は大変でしたね。皆様は大丈夫でしたか???
こちらは、雨漏れのご相談の電話が沢山あって忙しくなってきました(;’∀’)
しかし、雨漏れの原因究明は意外と難しく、ここだ!!っと思っても違う箇所から雨漏れしている可能性もあるので、一度、我々に相談して見てもらうのが一番かと思います。
さてさて、今回は龍ヶ崎市K様邸の外壁屋根塗装工事をご紹介したいと思います。
外壁塗装完了写真
外壁塗装 中~上塗り状況
屋根塗装 下塗り状況
屋根塗装 中~上塗り状況
ベランダ 防水塗装 中~上塗り状況
塗装をする前に、建物に補修箇所がある場合は補修をします。今回は、軒天のビスが外れていたり軒天が浮いてしまっている箇所があった為、ビス打ちなどして補修しました。
塗装すると補修箇所が目立たなくなるので、こういったタイミングで施工します。塗装中に気づいた場合でも補修してタッチアップをする感じです。
流れとして、足場→補修→高圧洗浄→養生→下塗り→中塗り→上塗り→細部の塗装→チェック→足場解体→引渡し という感じですね。
今回のブログは以上です(^^)/ また次回!!
お世話になります!こんにちは!
幸和の白坂です( ^^)
早い人では、もうゴールデンウィークですね!!
休みは遠出して帰ってくる友人と遊んだり映画見たり飲んだりしたいと思います♪
後、シン・仮面ライダー面白かったです!!!
外壁塗装・雨樋施工後写真
今回のお客様の屋根は瓦なので屋根塗装は無しです。
外壁塗装前 全体
外壁塗装前 幕板回り
外壁塗装前 出窓付近
雨樋施工前
こちらを塗装していくとこんな感じになります↓↓↓
外壁塗装後 破風板回り
雨樋交換 2階回り
外壁塗装 出窓付近 塗装中
ベランダ塗装 塗装中
塗装前は艶がひけてしまっていましたが、塗装することによって艶が出て綺麗になりました♪
今回のブログは以上になります!!!
5月中旬ごろ、また更新しますので宜しくお願い致します!!!
皆様、良い休日を♪
お世話になります!こんにちは!
幸和の白坂です( ^^)
先日、潮干狩りに初めて行きました!!!
いやはや、楽しいですね!!!
干潮のときに合わせて行ったのですが、奥に行けば行くほど取れるんです!
波に打たれビショビショになりながら、いっぱいGETできました♪
さてさて、今回はつくば市K様邸の外壁塗装と金属屋根カバーをしているお客様がいますのでご紹介したいと思います。
施工前写真
施工前屋根状況
既存のスレート屋根なのですが、経年劣化により剥離、ひび割れが起こってしまい、大雨が降ると雨漏れしてしまうとのことで、今回は塗装の提案でなく金属屋根カバー工法というものを提案させて頂きました。
施工する前に、コケや汚れが酷かったので表面の汚れは洗浄させて頂きました。
屋根バイオ洗浄(高圧洗浄)状況
もちろん、外壁は塗装するので念入りに洗浄させて頂きました。
外壁コーキング及び養生状況
白い部分がコーキングをした箇所です。
外壁の素材が砂状吹付をしていた為に外壁にマスキングテープが付きづらい為に、マスキングテープ無しで今回は施工さえて頂きました。
外壁下塗り状況
外壁の下塗りを一回します。
外壁上塗り状況
塗装は合計3回塗ります。下塗りが白い塗料で中塗りと上塗りは同じ塗料で塗ります。
シャッターボックスや雨樋、鉄部も塗装させて頂きました。
屋根防水シート張り・金属屋根張り・雪止め施工状況
防水シートや屋根は下から順々に張っていき、最後に棟などの板金を被せる形となります。
まだ施工中なのでそこらへんの写真が無くて申し訳ないです。
今回のブログは以上になります!また
お世話になります!こんにちは!
幸和の白坂です( ^^)
最近、休日に映画を観に行ったのですが、ブルージャイアント・スラムダンク・シン仮面ライダー、どれも凄く良かったです!!!
やっぱり映画館で観ると迫力があって最高ですね♪
さてさて、今回ご紹介するのは牛久市K様邸の屋根外壁塗装になります。
塗装後全体写真
塗装前全体写真
塗装後屋根写真
塗装前全体写真
今回のお客様のご希望もあって、前回の塗装から10年未満で塗装となっています。
前回の塗装も10年未満で塗装しているそうで、壁や屋根の状態はとても良く、車で例えるとワックスの落ちかけに綺麗に再度、ワックスをしている感じですね。
なので、本体へのダメージがほとんどなく、家的にはとても良い状態です(*^_^*)
外壁下塗り状況
サッシ回りに養生をして下塗りをしている状況です。
屋根上塗り状況
下塗り・中塗り・上塗りをしました。色も艶も出て最高ですね♪
外壁・破風板・雨樋・軒天上塗り塗装状況
劣化があまりないので、雨樋や破風板の塗装のノリがいいですね。
劣化が進んでいると、どんなに塗ってもドンドン吸っていってしまうのでノリが悪いです。
ノリが悪いというのは、艶が出ない、色がさめてしまう、場所によっては斑になってしまう感じです。
塗装は、かなり高額な工事で、なかなかできない、やりたくないとは思います。
しかし、あまりにも塗り替え、塗装の間隔をあけてしまうと、塗る素材自体が傷んでしまい、補修や交換、雨漏れを起こしてしまう可能性があります。
一度、気になりましたら見積は無料ですので気軽にお声がけ下さい。
どれくらいかかるか知っておくだけでも計画を立てれかと思います!!!
では、今回のブログは以上となります。また次回!!!
お世話になります!こんにちは!
幸和の白坂です( ^^)
最近暖かくなって過ごしやすくなってきましたね。てりたまバーガーが早く食べたいです。
冗談はさておき、今回は龍ヶ崎市N様宅の屋根外壁塗装工事のご紹介をしたいと思います。
施工前写真
今回ですが、屋根の棟ですが釘が何本か無くなっていたので、棟内の木下地が傷んでいると予想されたので、今回は下地交換を提案させて頂きました。
屋根板金外し状況
屋根下地補修状況
屋根補修完了状況
既存下地は撤去して防水テープを貼って雨漏れ防止、下地を交換して、新規にビス打ちをして屋根補修が完了となりました。
その後、屋根の塗装をします。
軒天補修前状況
雨風が当たりやすい箇所は痛みが激しいです。今回は、こちらを張替させて頂きました。
軒天補修状況
4ミリのベニヤに張替をしました。角などは、有孔という穴あきのものを使って張ります。
屋根裏の通気の為に必要となっております。
今回のブログの紹介は付帯工事メインで、塗装はささっと紹介させて頂きます。
壁下塗り状況
白く塗っているのが下塗りです。
屋根塗装完了状況
壁塗装完了状況
玄関ドア塗装状況
木製ドアだったので、塗らさせて頂きました。
全体的に家が生まれ変わったように綺麗になって艶が出ました。
ではでは、これで以上となります!!また次回(^^)/