牛久市I様邸 外壁・屋根塗装工事①

いつもご愛読ありがとうございます。

幸和建装の白坂です。

最近、雨が多くて塗装泣かせの時期に入りました。

雨が降ると塗装ができませんので、工期が延びてお客様にはご不便をかけてしまうのが大変心苦しいです。

さて、今回は牛久市の一戸建てのお客様の塗装工事をご紹介致します。

施工前

全体的に色あせてきたということで、塗装のご依頼を頂きました。

テラス屋根撤去状況

今回のように、テラス上部の塗装が現状のままだと困難な場合は、屋根を足場を設置する間は一時的に外させてもらうことがあります。

塗装が全て終わり、足場解体が終わりましたら復旧させて頂きます。

ですので、テラスがあるからその上が塗れないということは、ほとんどありませんのでご安心下さい。

足場設置状況

高圧洗浄や塗装をしますので、しっかりネットは掛けさせて頂きます。

高圧洗浄中

高圧洗浄の水にバイオ洗浄用の薬品を混ぜて洗浄しますので、頑固な汚れや苔もキレイに落とせます。
しっかり汚れを落とさないと、仕上がりの状況、塗膜剥離にかかわります。念入りに洗浄します。

これで、施工前から洗浄までをご紹介致しました。

次回は塗装のご紹介をしたいと思います。

カテゴリー: Blog | 牛久市I様邸 外壁・屋根塗装工事① はコメントを受け付けていません

阿見町Sアパート屋根・外壁塗装工事③

阿見町Sアパート屋根・外壁塗装工事①

みなさん、こんにちは。幸和建築工房の白坂です。

最近、寒暖差は激しいので、みなさん体調管理は大丈夫でしょうか?お気をつけ下さい。

さて、今回は上塗りから完成までです。

前回もお話しましたが、上塗りと中塗りは同じ塗料を使用しています。2度塗ることで塗りムラがなくなり仕上がりが大変良くなります。

上塗りをすれば、塗装完了です。

1階と2階の間に白い板(帯板)などあると、今回のように塗り分けができて依然とは違った印象を持たせることができます。

屋根の色も今回はお客様のご要望もあり、あえて目立つ色にしてあります。

とても気に入って頂けたので、こちらも大変嬉しく思っております。

今回の阿見町Sアパート塗装はこれにて終了です。

次回は、牛久のお客様の塗装工事をご紹介致しますので、またブログを見て頂けると嬉しいです。

カテゴリー: Blog | 阿見町Sアパート屋根・外壁塗装工事③ はコメントを受け付けていません

阿見町Sアパート屋根・外壁塗装工事②

今回は、塗装を紹介致します。

最初は、下塗りを致します。
※本来はその前に下地補修といって、ヒビ割れのシーリング・ケレンなど致しますが、今回は全体を点検しましたが特に下地補修が必要な部分がなかったので今回は工程に入れていません。

塗装中写真

外壁で白く塗っている部分と屋根の黒くなっているものが下塗りした箇所です。
下塗りは上塗りの塗料をキレイに仕上げる為と、塗装面に密着させる為の作業ですので、とても大事な工程です。

それが終わりましたら中塗りを致します。中塗りは上塗りと同じ塗料で塗ります。見た目と耐久性に左右する作業です。

次回は、上塗りから完成までです。

カテゴリー: Blog | 阿見町Sアパート屋根・外壁塗装工事② はコメントを受け付けていません

阿見町Sアパート屋根・外壁塗装工事①

みなさん、こんにちは。幸和建築工房の白坂です。
最近、どんどん暖かくなってきて少し動くと汗が出てくるようになってきましたね。

今回から、2階建てアパートの屋根・外壁塗装工事を行います。

施工前写真

写真を見ますとおり、壁は色あせてしまい屋根には苔が生えてしまっていました。
通路や階段は塗りませんが積み重なる汚れで黒ずんでいましたので、これからの洗浄でキレイにしていきましょう。

洗浄写真

洗浄しましたら、さきほどの黒ずみや苔がキレイに流れ落ちました。一般家庭とは違う、強力な高圧洗浄の機械でやりますので一気に汚れを落とせます。

屋根洗浄前

屋根洗浄後

洗浄後の白くなってしまっている箇所がわかるでしょうか。ここには苔が生えていた場所です。
苔が生えるのは表面の塗装が剥がれて雨水が屋根材の浸透してしまっているからです。このまま放置をしていたらひび割れや水漏れを起こしていたことでしょう。
苔が酷い屋根ですと、洗浄すると黒かった屋根が真っ白になってしまい、屋根を歩くだけで屋根材が割れてしまうこともあります。

ブログを見た方で、塗装を暫くしてないと心当たりがある方は一度、屋根を見てみるといいかもしれませんね。屋根に艶がなく、苔などあったら塗装時期に入っていると思った方がよいと思います。

当社では屋根も外壁もしっかり診断して無料見積もりを致しますので、是非お声かけ下さい。

今回は、ここまでです。次回は、塗装に入ります。

カテゴリー: Blog | 阿見町Sアパート屋根・外壁塗装工事① はコメントを受け付けていません

龍ヶ崎市O様 屋根・外壁塗装工事④(付帯工事あり)

みなさん、こんにちは。幸和建築工房の白坂です。

主な塗装工事以外にも今回はベランダ入替え・雨樋交換のご依頼を頂きました。

ベランダ施工前

ベランダ施工中

ベランダ施工後

雨樋施工前

雨樋施工中

雨樋施工後

塗装工事前にベランダを撤去することで、骨組みで隠れてしまっていた外壁部分もキレイに塗装することができます。

サンルームやウッドデッキも塗装のタイミングでリフォームするお客様を多くいらっしゃいます。

もちろん当社では上記全てのリフォーム対応可能ですので、是非ご相談下さい。

次回からは、2階建てのアパートの屋根・外壁の塗装をご紹介致します。

カテゴリー: Blog | 龍ヶ崎市O様 屋根・外壁塗装工事④(付帯工事あり) はコメントを受け付けていません

龍ヶ崎市O様 屋根・外壁塗装工事③(付帯工事あり)

みなさん、こんにちは。幸和建築工房の白坂です。
GW、みなさん楽しくお過ごしにされたでしょうか?
自分は、遠方の友人や知り合いと久々に会って遊んで飲んでと楽しく過ごせました。

さて、今回はO様邸の中塗りから上塗りをご紹介します。

中塗り・上塗りは、基本的に同じ塗料を二回塗ります。

見た目と耐久性に直結しますので大事な工程です。

塗装をしますと、施工前と後ではかなり差がでます。

屋根施工前

屋根施工後

塗装後は、撥水効果のせいもあり艶が出て、仕上がりがとてもキレイです。

施工前全体

施工後全体

今回、屋根と破風板をこげ茶で塗り、雨樋もこげ茶に交換致しました。
施工前とかなりイメージが変わったと思います。

当社は、塗装だけでなく雨樋やベランダなどトータルリフォームができますので、色々ご相談下さい!

次回は、最後の工程になります、ベランダ交換です。
来週、更新致しますのでよろしくお願いします。

カテゴリー: Blog | 龍ヶ崎市O様 屋根・外壁塗装工事③(付帯工事あり) はコメントを受け付けていません

龍ヶ崎市O様 屋根・外壁塗装工事② 付帯工事あり

みなさん、こんにちは。幸和建築工房の白坂です。
最近、暖かくなってきて過ごしやすくなってきましたね♪
塗装の職人さんたちも喜んでいました。

さて、今回はO様邸で屋根・外壁のバイオ洗浄、養生、下塗りをしました。

当然のことなのですが、洗浄は足場設置後に行います。なぜネットをしているの?と思う方もいらっしゃるかもしれません。
これは、洗浄したときの水飛沫や塗料が隣接する建物やフェンスなのに飛散しないように、塗装箇所以外を汚さないようにするためです。
しかし、水飛沫は屋根の洗浄をしているときは特に完全に防ぐことはできないので、工事着工前のご近隣様への挨拶の際、洗浄日をお伝えさせて頂いておりますのでご安心下さい。

洗浄が終わり、翌日には窓回りや塗装をしない部分に養生を致します。
高圧洗浄をすると、洗浄前には気付かなかった屋根や壁のヒビなどが目立つようになります。
下塗りの前に全体をチェックし、下地補修をします。
下地補修とは、割れやヒビの箇所に変成コーキング(変成だとコーキングの上から塗れます)を充填し剥がれた塗料の除去などし、下地を調整し塗料の密着度を高めます。

下塗りは、塗装の一番最初に塗る塗料です。お化粧で言うと化粧下地みたいなものです。とても大事だということご理解頂けると幸いです。
しっかりやらないと、これから塗る中塗り・上塗りがすぐに落ちてしまいます。

それでは、今回はここまでです。GW明けましたら更新します。
みなさま、良い休日をお過ごしください。  

カテゴリー: Blog | 龍ヶ崎市O様 屋根・外壁塗装工事② 付帯工事あり はコメントを受け付けていません

龍ヶ崎市O様 屋根・外壁塗装工事①(付帯工事あり)

いつもご覧頂きありがとうございます。

今回はO様邸で屋根・外壁の塗装の他に付帯工事で屋根の棟・雨樋、ベランダの工事を行います。

施工前

今回、ベランダ交換がありますので、最初に撤去します。
上から順に解体していけば安全に早く解体できます。解体だけでしたら半日程度で終わります。

ベランダ解体中

次に屋根の棟補修です。棟の下地木材が経年劣化によりやせ細り、釘の浮きにより棟板金が剥がれ落ちそうになっていました。

施工前

今回、木材を人口木材に交換しました。人口木材は木材に比べて劣化も大変少ないのでおすすめです。前回は棟板金の固定は釘打ちでしたが、より外れにくくするためにビス打ちを致しました。板金との接合部にはコーキングもしてあります。

施工中

歪んでしまっていた棟板金も調整し、雪止めも設置しました。

今回は、ここまでです。次回は、塗装に入ります。

またのご観覧をお待ちしております。

カテゴリー: Blog | 龍ヶ崎市O様 屋根・外壁塗装工事①(付帯工事あり) はコメントを受け付けていません

つくば市I様邸塗装工事③

今回は、下塗りから上塗り (完成)までです。

塗装の工程は、ここから下塗り⇒中塗り⇒上塗りとなります。

下塗り中

この白い塗料で塗っているのが下塗りです。

外壁・屋根などの塗装面に一番最初に塗るもので、その後に塗る中・上塗りと塗装面の密着性を高める役割があります。弊社の下塗剤には、シーラー・フィーラー・プライマーなどがあります。
この下塗りを行わないと、密着性が悪くなり耐久性も落ちるので大変重要な工程です。

その前には、塗装する事前にクラック(ひび割れ)が入っている箇所などに変成コーキングを打ちます。

中塗り中

上塗り中

基本的に、中塗りと上塗りは同じ塗料を使います。その方が塗りむらなどなくキレイに仕上がりますが、ご希望により同絶色で分けることも可能です。

これで塗装完了です。
施工前と施工後の写真を下記に載せます。

施工前

施工後

施工前

施工後

施工前

施工後

施工前

施工後

施工前にあった、汚れ・剥がれ・ヒビ割れ等全てキレイになりました。
お客様にも大変満足頂けて、とてもよかったです。

カテゴリー: Blog | つくば市I様邸塗装工事③ はコメントを受け付けていません

つくば市I様邸塗装工事②

今回は、洗浄から養生を致します。

長年の汚れをキレイにバイオ洗浄で落とします。

このように全体をキレイに洗浄します。
バイオ洗浄をすれば、汚れていた屋根もここまで汚れが落ちます。

洗浄前

洗浄後

キレイに洗浄しましたら、サッシやエアコン室外機・換気フードなど養生致します。

養生をするのは、塗らない(塗りたくない)ところに塗料が付かないように保護する為です。
その為、念入りに養生致します。

今回はここまでです。次回から塗装に入っていきます。

カテゴリー: Blog | つくば市I様邸塗装工事② はコメントを受け付けていません

つくば市I様邸塗装工事①

今回、I様には外壁・屋根塗装、雨樋交換工事をご依頼頂きました。
付帯工事もありますので、各工程ごとにご紹介致します。

施工前:全体

施工前:足場

施工前:壁・屋根・樋

施工前の写真を見て頂きましたとおり、壁や屋根の劣化がかなり進んでいます。
塗膜がほとんど無くなっている状況ですので壁・屋根自体がダメージを負ってしまっています。
こうなる前に塗り直しをするをお勧めします。

外壁を指で触れ、白い粉が付く(チョーキング現象)ようであれば塗装時期のサインと思って下さい。

足場に登り点検しましたが大きな亀裂や割れがなかったので安心しました。

これからどのようにキレイになっていくか、ご期待下さい。

カテゴリー: Blog | つくば市I様邸塗装工事① はコメントを受け付けていません

土浦市Y様邸塗装工事④

今回は、上塗りから完成までです。

上塗り、またはトップとも言いますが塗装の仕上げ工程です。

今回、お客様の屋根や壁の状態が良かったので、とてもキレイに塗ることができました。

家を長持ちさせる為にも塗装を考えているお客様がいましたら、苔やクラック等が目立つ前に塗装されるのがお勧めです。

上塗り

塗装完了後、自社にて全体の確認(塗り残しがないか等)をし、足場解体に進みます。
解体後に最終確認と現場清掃をし、お客様にご納得頂きましたら引き渡しとなります。

完了全体

以上で土浦市Y様邸塗装工事が完了致しました。ご覧頂き、ありがとうございます。

カテゴリー: Blog | 土浦市Y様邸塗装工事④ はコメントを受け付けていません