K様邸外壁塗装工事(付帯工事込み)①

お世話になります。

とうとう今年もそろそろ終わりですね。
そして、もうすぐクリスマス。夜がキレイなイルミネーションで楽しい気分になりますね。

さて、今回は取手市のO様邸で塗装工事と付帯工事をさせて頂きました。

O様邸では、塗装工事の他にベランダ・濡縁波板の交換、浴室の増築などご依頼頂きました。

施工前

外壁もだいぶ傷んでしまい、ベランダに至っては錆や腐食が進んでしまい、危険な状態になっています。

こちらをこのように解体致しました。

施工後

このようにキレイに解体致しました。ベランダは上から順に切断し細切れにして撤去致しました。
濡縁や波板は大工道具を使用して撤去致しました。
1日で完了致します。

今回、解体作業を塗装前にさせて頂いたのは、塗装がしやすくなり解体したことにより露出した部分も塗装することができるようになるからです。

解体後、足場を設置し、いよいよ塗装です。

続きは次の更新に記載致します。

カテゴリー: Blog | K様邸外壁塗装工事(付帯工事込み)① はコメントを受け付けていません

土浦市O様邸屋根外壁塗装工事①

お世話になっております。

最近肌寒くなってきましたね。休憩での職人さんたちと飲むコーヒーが
一段と美味しく感じますね。

さて、今回は土浦市のO様のお宅で屋根・外壁の塗装工事を致します。

今回のお客様は屋根のとても汚れてしまったので今回塗装のご相談を頂きました。
さらに、軒天や屋根の棟板金も劣化していました。

当社では、板金施工や大工施工も可能ですのでご相談下さい。

新規に交換してから塗装すれば長持ち致しまし、色の統一感もでます。塗装のタイミングで行えば足場代の節約にもなりますので
ご一緒に施工することをお勧めします。

塗装前には必ず高圧洗浄、当社ではバイオ洗浄を行っています。とても汚れが落ちますので苔だらけだった屋根もこのようになります。

洗浄前

洗浄後

一目瞭然ですね。苔を全て落とし切っています。こうすることにより、下塗りが上手くいき、塗装がキレイに仕上げることができます。

今回はここまです。次回は塗装のご紹介を致します。

カテゴリー: Blog | 土浦市O様邸屋根外壁塗装工事① はコメントを受け付けていません

取手市S様外壁屋根塗装工事②

ご愛読ありがとうございます。

最近、肌寒くなってきましたが暖かい飲み物が美味しいですね。

では、前回の続きからご紹介したいと思います。

コーキング写真

今回の物件では、コーキングが劣化していましたので、打ち替えをしました。こうやって養生をしてからコーキングをします。

洗浄写真

高圧洗浄を念入りに致します。当社ではバイオ洗浄をしていますので、特に屋根の部分の苔や頑固な汚れをキレイに落とします。

塗装写真

塗らない箇所の養生をした後は、下塗り⇒中塗り⇒上塗りを致します。例外はありますが、だいたい1日1工程を目安にして頂くとよいかと思います。

塗装が終わりましたら、ベランダの床をウレタン防水をしました。

施工写真

キレイに洗浄した後に、下処理をし防水加工をします。すると、ここまでキレイになります。
ちなみに、施工前がこちらです。

施工前

立ち上がりも部分も一緒に防水加工しますので、継ぎ目から剥がれる等の心配もありません。

完了写真

施工前は水色の壁でしたが、今回は色を変更し上下で色を変えました。明るいイメージになりお客様も大変喜んでいました。

施工前に色のご相談等、もちろんお受けします。気軽にお声掛け下さい。

今回も以上です。ありがとうございました。次回は阿見町のT様邸をご紹介したいと思います。

カテゴリー: Blog | 取手市S様外壁屋根塗装工事② はコメントを受け付けていません

取手市S様外壁屋根塗装工事①

ご愛読ありがとうございます。

だいぶ夜は寝過ごしやすくなってきましたね。

今回から取手市のS様のお宅で外壁屋根塗装工事をさせて頂きます。
その他にも付帯工事を致しますので、順次ご紹介したいと思います。

施工前写真

全体的に色褪せて、屋根には苔が多く生えてしまっていますね。防水性がだいぶ失われてしまっているかと思われます。

施工前

白い粉のようなものが壁を擦ったときにつくと塗り時のサインです。
雨風があまり当たらない箇所と当たる箇所では、同じときに塗っても劣化には差ができます。
劣化が遅い箇所に合わせて塗装時期を先延ばしにしていると、劣化が進んでる箇所の下地がその間に破損していまい交換・補修などでお金がかかってしまう可能性があります。

今回は、ベランダ下の軒天などが傷んでしまっていたので、大工さんを入れて張替を致しました。

施工写真

年数が建っているお宅だと軒天(軒裏ともいう)や鼻隠し(屋根と垂直、屋根の下にある平たい部材)の木部は年数がたつと、木がやせ細りボロボロになってしまうことが多いです。そういった交換や補修、板金を巻くといった施工も当社はできますので、色々ご相談下さい。

今回はここまでとなります。近日更新致しますのでお待ち下さい。読んで頂きありがとうございます。

カテゴリー: Blog | 取手市S様外壁屋根塗装工事① はコメントを受け付けていません

美浦村M様邸外壁塗装工事②

ご愛読ありがとうございます。

サンマが安くて美味しい季節になってきましたね。

今回は、美浦村のM様邸での外壁塗装のをご紹介したいと思います。

施工中写真

基本的な外壁塗装の流れですが、下塗り⇒中塗り⇒上塗りとなっています。
こうすることにより、長い期間で色艶が長持ちすることにより外壁のよい状態が続くことになります。

塗装前

塗装後

塗装前

塗装後

塗装前

塗装後

当社ではベランダの防水も行っております。
施工前

塗膜が薄れ、近くで見ると亀裂など入っていましたのでこのまま放置してしまいますと水が亀裂から侵入し雨漏れする可能性が高かったかと思います。

施工後

当社は屋根・外壁はもちろん室内などのメンテナンスに対応できますので、何かお困りのことがあったら気軽にご相談下さい。

以上、ありがとうございました。

カテゴリー: Blog | 美浦村M様邸外壁塗装工事② はコメントを受け付けていません

美浦村M様邸外壁塗装工事①

ご愛読ありがとうございます。

だんだん気温が落ちてきて過ごしやすくなってきましたね。

今回は、美浦村のM様邸での外壁工事をご紹介したいと思います。

塗装前写真

塗装前の状況ですが、前回の塗装からだいぶ年月が経っているようですね。全体的に艶がまったくなくなっていますので、塗膜がほとんど無い状況だと思われます。
壁を手で触りますと、写真のように白い粉のようなものがつきます。ご存じの方も多いと思いますが、チョーキング現象といいまして、外壁塗装の代表的な劣化現象になります。ここまで手につきやすい状況ですと、塗料による防水効果などはほとんどなくなっていますので、外壁の劣化のスピードやダメージは大きいかと思います。
ですので、ベランダの帯板(灰色の板の部分)やサイディングもかなり傷んでいました。
ここまで放置してしまいますと、部分的に張り替えや補修などしなくていけなくなるので、補修費用がかかってきてしまいます。長期的なコストを考えるともう少し早めに塗装のご依頼をして頂いた方がよかったかと思います。

今回は帯板やサイディングの傷んでいる箇所を補修、コーキング打ち替えをさせて頂きました。

お客様のご希望で剥がれて落ちてしまったタイルがあるということで、貼り付けさせて頂きました。
※固定するまで養生テープを張っています。

気になることがありましたら、できる限り対応させて頂きますのでご相談下さい。

次回から塗装のご紹介をしたいと思います。

カテゴリー: Blog | 美浦村M様邸外壁塗装工事① はコメントを受け付けていません

阿見町O様邸外壁屋根塗装工事②

ご愛読ありがとうございます。

今年はとても暑いですね。ついついスイカを食べ過ぎてしまいますね。

さて、今回は阿見町O様邸の塗装をご紹介したいと思います。

下塗り写真

洗浄後、完全に乾かしてからの下塗りを致します。
当社では、屋根の塗料にファインパーフェクトベスト(高耐候屋根用塗料)をお勧めして使用しています。
シリコン塗装よりも高品質・高耐候でシリコン塗装とほぼ同等のお値段で施工させて頂いています。
塗りたての美しさ、艶も長持ちします。

外壁の塗料では、エスケープレミアムシリコンを使用しています。他メーカーのシリコン塗料よりも高耐候が良いです。

高品質な塗料を使用しますと、一般的な塗料と比べて少し高額かもしれませんが塗り替え時期の期間は確実に延びますので実質的には高品質な塗料を使った方が長い目を見れば安くなります。

中塗り状況

下塗りと中塗りで違った色を使うことで塗り残しなど防げます。

上塗り状況

中塗りと上塗りは基本同じ塗料を使います。そうすることによって、塗りムラがなくなり、より一層美しい仕上がりになります。

おまけですが、こういったポストもご要望があれば塗装致します。見た目は新品に甦ります。
ポスト写真

以上、これで阿見町O様邸の塗装工事が完了となりました。

完了写真

仕上がり具合も大変気に入って頂けたようで、大変嬉しいです。

次回からは、美浦村M様邸の塗装工事をご紹介したいと思います。

カテゴリー: Blog | 阿見町O様邸外壁屋根塗装工事② はコメントを受け付けていません

阿見町O様邸外壁屋根塗装工事①

ご愛読ありがとうございます。

頑張った仕事後に、冷たい飲み物が美味しい季節ですね。

さて、今回は阿見町O様邸で外壁屋根塗装工事をさせて頂くことになりました。

施工前写真(塗装前写真)

足場組立状況

屋根塗装前(洗浄後)

全体的に屋根・壁ともに全体的に色あせてきていますね。
屋根には白い斑点模様がついていますね。これはシミやカビがあった箇所です。防水効果が落ちていて屋根材を痛めてしまっていました。このままいくとヒビ割れの原因となっていくので要注意です。

今回、施工中に台風が接近してしまいました。そういったときは、足場のネットは張ったままですと風に煽られて危険ですので、ネットを巻かせて頂きました。

台風対策状況

このように、ネットを巻きまして台風をやり過ごします。

さて、今回はここまでです。

台風前に下塗りをしていますが、次回の中塗り・上塗りとあわせましてご紹介したいと思います。

カテゴリー: Blog | 阿見町O様邸外壁屋根塗装工事① はコメントを受け付けていません

取手市H様邸外壁屋根塗装工事②

ご愛読ありがとうございます。

晴れ間が多く、仕事のしやすい時期になってきました。

お世話になりますの幸和建装の白坂です。

今回はH様邸の塗装をご紹介したいと思います。

養生をしっかりしましたら下塗りをします。

下塗り写真

今回の屋根・外壁は金属系ですので、サビ止めも入っている金属に対して優れた密着性をもっているSKマイルドボーセイを使用しています。

下塗りが終わりましたら、中塗りと上塗りを致します。基本同じ塗料で塗りますので、色ムラなどなくキレイに塗ることができます。
色褪せていた屋根も塗ったことにより、新品のような輝きと艶を取り戻しましたね。

中塗り・上塗り写真

今回は付帯工事もありまして、雨樋の交換を致しました。当社では、塗装以外にもこういった外回りの工事もできますのでご気軽にご相談下さい。

雨樋取付写真

写真では狭く分かり辛かったので撮っていないのですが、以前の樋位置が悪くて流れが悪かった、ドアの開閉に支障があった樋などがありまして、そういったものも位置の変更ができますのでご相談下さい。

ここまでやりましたら、足場を解体、波板を復旧し完了となります。

完了写真

では、ここまでお付き合い頂きありがとうございます。

次回は、阿見町のO様邸の塗装をご紹介致します。

カテゴリー: Blog | 取手市H様邸外壁屋根塗装工事② はコメントを受け付けていません

取手市H様邸外壁屋根塗装工事①

ご愛読ありがとうございます。

冷たい飲み物やアイスがとても恋しい季節になってきましたね。

汗をいっぱいかいてるのに痩せない、幸和建装の白坂です。

さて今回は、取手市のH様邸のご紹介をさせて頂きます。

施工前写真

施工前には足場を設置するにあたり、障害になる箇所などないか下見をさせて頂きます。
今回はカーポートの屋根が足場に干渉するために、部分的に取り外しさせて頂きました。足場解体後に復旧させて頂きます。
壁に草木がかかってしまっている場合は塗料がついてしまうので、当たる箇所のみ剪定させて頂くこともあります。
軒天が部分的に劣化が激しかった為に、部分的に張替を致しました。我が社には大工の職人さんなどいますので、気軽にご相談下さい。

屋根取り外し状況

軒天施工前

軒天造作状況

高圧洗浄状況

洗浄により屋根や壁にこびれついた苔や頑固な汚れを念入りに落とします。

キレイに洗浄し乾きましたらサッシなどに塗料がつかないように養生を致します。これも大事な作業です。

養生状況

風が強い場合などはテープを多めに貼り、養生が動かないように工夫したりします。

今回もここまです。次回は塗装です。

カテゴリー: Blog | 取手市H様邸外壁屋根塗装工事① はコメントを受け付けていません

牛久市I様邸 外壁・屋根塗装工事③

ご愛読ありがとうございます。

小暑を過ぎ、いよいよ夏本番といったところですね。

お世話になります、幸和建装の白坂です。

今回は、外壁・屋根塗装完了後のご紹介です。

完了写真

施工前写真

今回、外壁・屋根塗装以外にもベランダ床や木部も塗装させて頂きました。
その部分に絡んだエアコンフードの復旧や、カーポート屋根の復旧に施工後に伺わせて頂きました。

自社で大工の職人さんを抱えていますので、こういった復旧や大工工事などもご一緒にできます。
他にも外壁や屋根に絡む配管関係やソーラーなどの施工も行えますので、気になる点がありましたらどんどん聞いて下さい。ご対応させて頂きます。

さて、今回のブログはここまでとなります。見て頂きありがとうございます。

次回ですが、取手市のH様邸をご紹介致しますので、期待してお待ち下さい。

カテゴリー: Blog | 牛久市I様邸 外壁・屋根塗装工事③ はコメントを受け付けていません

牛久市I様邸 外壁・屋根塗装工事②

ご愛読ありがとうございます。

まだ、梅雨明けでないのに大変暑いですね。汗が止まらない幸和建装の白坂です。

今回は前回に引き続きI様邸の外壁・屋根塗装工事をご紹介したいと思います。

養生状況

塗装前に建具などに塗料がつかないように養生致します。

塗装状況

塗装ですが、下塗り⇒中塗り⇒上塗りという工程で塗って行きます。

塗装ですが、基本的にローラー仕上げをしております。細かい箇所に関して刷毛を使用します。
ローラー仕上げですと、塗料の飛び散りが少なく塗りやすく厚く塗ることができます。

さて、今回はここまでです。

あと少しで完成です。期待してお待ちください!!!

カテゴリー: Blog | 牛久市I様邸 外壁・屋根塗装工事② はコメントを受け付けていません